講演会・研修会・就職活動指導研修会の紹介


これまで積極的に刺激と交流を求めて講演会・研修会・就職活動指導会をおこなってきました。そこで、私のこれまでの研究と関係させてご提供できるリソースについてご紹介させて頂きます。


例えば。。。。

「外国人留学生の就職指導研修会」もしくは「外国人留学生の採用研修会」

外国人留学生については、豊富な就職指導経験を積んでまいりました。それゆえ、外国人留学生の就職指導や採用についてのお役に立てるかと思います。外国人留学生の皆さんにとっても、日本企業や日本の組織についてもWIN−WIN関係の構築を祈っております。

守屋貴司著「日本企業の留学生などの外国人採用への一考察」『日本労働協会雑誌』2012年↓
http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2012/06/pdf/029-036.pdf#search=%27%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%95%99%E5%AD%A6%E7%94%9F+%E5%B0%B1%E8%81%B7+%E5%AE%88%E5%B1%8B%E8%B2%B4%E5%8F%B8%27

「人的資本経営」に関する講演会や「行動変容型キャリアデザイン」に関する講演会・研修会

人事管理全般を研究してまいりましたので、人事管理、人的資本経営の講演会・執筆やキャリアデザインに案しては、「行動変容型キャリアデザイン」に間する講演会や研修会が可能です!

講演会としましては、これまで下記のような講演を引き受けてまいりました。

講演 「グローバル時代のタレントマネジメント」
アジア太平洋研究機構主催
日 時: 2016 年3 月23 日(水) 15:00〜17:30
会 場: グランフロント大阪ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター


講演「これからの女性のキャリアを考える」
《主催、共催、後援等》
主催:滋賀県立男女共同参画センター 後援:滋賀労働局 BBCびわ湖放送
2008年2月16日


講演「日本の外国人留学生の就職とその後のキャリア:建前と本音の狭間で」
平成24 年度 第2回 全国就職指導ガイダンス
第二部 多様な学生に対応した就職情報提供


この講演では、外国人留学生、キャリアセンター、人事担当者の建前と本音を踏まえながら、今後の外国人留学生の就職支援問題・採用とその後のキャリア開発について考えることをテーマとした講演をさせて頂きました。


講演「人的資本の高め方〜人的資本・社会関係資本・心理的資本で考える〜」
2024年9月25日 九州人事交流会 日本能率協会

本講演は、2023年7月より大阪で開催し好評のイベントである「人事交流会」を、2024年7月より福岡で開催する運びとなったものです。

第2回において、「人的資本の高め方〜人的資本・社会関係資本・心理的資本で考える〜」をテーマとして、特別講演としてゲスト講師として招聘いただきご登壇させていただきました!

JMA(日本能率協会)では、関西地域の有力企業の人事マネジャー20名にご参画いただき、「人的資本の高め方」をテーマに全4回のワークショップをされており、そのお手伝いで、特別講演をいたしました。今回の人事交流会では、そのワークショップのご報告を行うとともに、ワークショップでもご登壇をいただいた守屋貴司がに、「人的資本経営と人事戦略」「プロビジネスパーソンの育て方」をテーマにご講演をさせていただきました。

講演「「⼈材危機時代の⽇本の「グローバル⼈材」の育成とタレントマネジメント〜「⾒捨てられる⽇本・⽇本企業」からの脱却の処⽅箋〜」
2022年12月8日 中部生産性本部

少⼦⾼齢化が進む⽇本で、優秀な⼈材を確保、定着させ続けるにはどうしたらよいのだろうか︖優秀な外国⼈材の誘致がその⼀つの解決策としているが、優秀な外国⼈材の獲得、定着については各社苦戦しているのが現状です。本セミナーでは外国⼈材研究の第⼀⼈者としてご招聘いただき、⼈材危機時代において、⾃由に才能を活かして活躍する「グローバル⼈材」について講演させていただきました。